「一人で練習ばかりで、ちょっと寂しい…」
「気軽に誘えるゴルフ仲間が欲しい」
そんな風に感じたこと、ありませんか?
ゴルフは一人でも楽しめますが、仲間とプレーすることで楽しさも上達スピードも倍増します。
この記事では、ゴルフ歴6年の僕が実践してきた
自然にゴルフ仲間が増えるきっかけの作り方を、具体的に解説していきます。
目次
- なぜ「ゴルフ仲間」がいると楽しくなるのか?
- 「一人ゴルフ」から抜け出せない人の心理
- 自然に仲間を増やす5つの方法
- 初対面でも気まずくならないコツ
- ゴルフ仲間がいることで得られる変化
- まとめ|つながりは“行動”から生まれる
なぜ「ゴルフ仲間」がいると楽しくなるのか?
一人ゴルフも気楽で良いですが、仲間と一緒に回ることで得られるものがあります。
- 緊張感と楽しさのバランスが取れる
- お互いのプレーを見て学べる
- ミスを笑い合える関係が心を軽くする
- 定期的にラウンドの予定ができて継続しやすい
ゴルフを「続ける」「楽しむ」「上達する」ためには、人とのつながりが大きな力になります。
「一人ゴルフ」から抜け出せない人の心理
とはいえ、「一緒にプレーするのが苦手」「誘うのが怖い」と感じてしまう方も多いはず。
その原因には、次のような心理があります:
- ミスを見られるのが恥ずかしい
- レベル差で迷惑をかけたくない
- 人見知りで声をかけにくい
- 自分から誘って断られたら傷つく
でも、これらは多くの人が感じている“共通の不安”です。
大事なのは、「気軽な交流」から始めていくことなんです。
自然に仲間を増やす5つの方法
① 練習場で「一言だけ」声をかけてみる(ハードル高め(笑))
同じ打席でよく会う人、ナイスショットを打った人に
「今のいい球ですね!」と一言伝えるだけで、会話のきっかけになります。
ポイントは「深く話そうとしないこと」。挨拶レベルのやり取りが信頼につながります。
② SNS(Instagram・X)で“ゴルフ垢”を作る
「#ゴルフ好きとつながりたい」などのタグで発信している人は多く、初心者でも交流しやすい空気感があります。
まずは投稿に「いいね」から始め、徐々にコメント → DM →一緒に練習 へと発展するケースも珍しくありません。
③ ラウンド予約サイトの「1人予約」枠を活用(レベル:ハード)
楽天GORAやGDOなどでは「1人予約」専用のラウンド枠があります。
実際に一緒にプレーすることで自然と交流が生まれるので、最初は会話が苦手でも安心です。
④ スクールや練習会に参加してみる
地域のゴルフスクールや、コーチ主催のグループレッスンなどでは
「レベルの近い人と出会えるチャンス」が豊富です。
レッスンプロがつなげてくれることも!
習い事のような感覚なので、“仲間”よりも“同級生”という距離感で付き合えるのがポイント。
⑤ 職場・趣味仲間に「軽く」聞いてみる(1番おすすめ)
意外と知られていませんが、「ゴルフやってみたいと思ってるんですよね〜」という一言に反応する人、います!!
無理に誘わず、「いつかご一緒できたら」と
ゆるく伝えるだけでもOK。
“誘われ待ち”の人は意外と多いので、自分からきっかけを作ることが大切です。
僕はこれを言われるとかなりうれしいです(笑)
初対面でも気まずくならないコツ
初対面の人とゴルフをする時、不安に思うこともありますよね。
そんな時は、以下のコツを意識してみてください。
- 最初に「今日はよろしくお願いします!」と元気に挨拶
- 相手のナイスショットに「いい球ですね」と一言
- うまくいかなくても「ナイスチャレンジ」と前向きに声かけ
- 無理に盛り上げようとせず、空気を読む
“気持ちよく一緒にラウンドする”ことを第一に意識するだけで十分です。
このブログも読んでいただける方が増えれば初心者でも参加できるコンペを開催
したいと考えているので、そちらでぜひゴルフ仲間も見つけてください(^^)/
ゴルフ仲間がいることで得られる変化
ゴルフ仲間ができて変わったことはたくさんあります。
- 定期的にゴルフに行くモチベーションができた
- 他人のプレーから学べることが増えた
- ゴルフ以外の話もできて人生が広がった
- 失敗しても笑い合えることで自分を責めなくなった
何より、「一緒に楽しめる人がいる」ことが、ゴルフを長く続ける一番の原動力です。
まとめ|つながりは“行動”から生まれる
「ゴルフ仲間を作りたいけど、どうすればいいかわからない…」
そう感じている方に伝えたいのは、
たった一言の声かけが、世界を変えるということ。
- 「ナイスショットですね」から始まる会話
- 「よければ今度ご一緒しませんか?」という一言
- 「#ゴルフ好きとつながりたい」の投稿
あなたのその小さな行動が、仲間との楽しいゴルフライフにつながります。
ぜひ、今日から1つだけでも、動いてみてください。
📌 次回予告
次回は、「兵庫県でおすすめのゴルフ場5選|コスパ・アクセス・初心者向けコース」をご紹介します。
「どこでラウンドするか悩む」「兵庫県で友達を誘いやすい場所は?」という方のために、
雰囲気・料金・初心者への優しさにこだわって厳選したコースをご紹介します。お楽しみに!