【パパゴルファー共感】ゴルフと子育てに共通する3つの力|自己成長・忍耐・継続のススメ

育児に活かすゴルフ

こんにちは!ゴルフと育児の両立に奮闘中のパパ、たつです。

今回は、ゴルフと子育てを通じて感じた「3つの共通する力」についてお話ししたいと思います。

ゴルフが好きなパパへ。
育児の合間でも、ゴルフを通して感じるあの成長感って、実は子育てにもめちゃくちゃ活かせるんです!


ゴルフと子育て、どちらも大切な「人間修行」

私は今、2歳と生後1か月半の2人の子を育てながら、ゴルフは自粛中。でもブログや練習マットを通して、なんとかゴルフとつながりを持ち続けています。

そんな中でふと気づいたのが、「ゴルフと子育ては驚くほど似ている」ということ。

共通点①:自己成長|毎日が少しずつの積み重ね

ゴルフでは、昨日より今日、今日より明日と、少しずつ上手くなる自分を実感することができます。

子育ても同じ。最初はオムツの替え方も分からなかった私が、今では寝かしつけの達人(?)に。小さな成功体験の積み重ねが、確かな成長につながっているのを感じます。

どちらも「完璧」を求めすぎず、昨日の自分と比べてOK!

共通点②:忍耐|すぐに結果が出ないことを受け入れる

ゴルフはうまくいかない日のほうが多いですよね(笑)スライス、チョロ、3パット…落ち込むことだらけ。

子育ても同じ。寝ない、泣く、ごはん食べない…想定外の連続です。でも、「今日はダメだったけど、明日また頑張ろう」と思えるのが、どちらにも必要な気持ちです。

思い通りにいかないことに耐える力。
これがゴルフと子育てで同時に鍛えられている気がします。

共通点③:継続|やめないことが一番の力

どんなに下手でも、どんなにイライラしても、「続けている人が最後に上手くなる」

これはゴルフの鉄則。そして子育てだって、毎日コツコツ、向き合い続けることが、家族との信頼や愛情を育てるんだと思います。

諦めずに続ける。その気持ちが、いつか大きなご褒美をくれる。私はそう信じています。


ゴルフが教えてくれた“パパとしての成長”

・感情をコントロールする力
・相手(子供)の立場に立つこと
・反省して、次に活かす姿勢

これは全部、ゴルフでも子育てでも学びました。

子供の前で、パターを外して舌打ちするわけにもいきませんし(笑)

だからこそパパとしての「心の筋トレ」にも、ゴルフはぴったりなのかもしれません。

まとめ:子育てとゴルフ、どちらも“成長の舞台”

ゴルフと子育て、一見まったく違うようで、「成長し続けたい」という想いは同じ。

そしてどちらも、「上手くやろう」とするよりも、「続けること」に価値があると私は思います。

あなたのゴルフも、子育ても、今日より少しだけ、明日が良くなりますように!


次回予告|第2回ラウンドに向けた練習方法について

次回は、「2回目のラウンドにむけた練習方法」について書いていきます。

・どのクラブで練習する?
・ルーティンはある?
・意識していることは?

そんな疑問に答える回になりますので、ぜひご期待ください!

タイトルとURLをコピーしました